日記– category –
-
日記:「下町七夕まつり」
朝から快晴、今日も気温はぐんぐんと。ひたすら家にこもる。 <「下町七夕まつり」始まる 4年ぶり開催 東京・かっぱ橋本通り>・2023/7/6https://www.sankei.com/article/20230706-BF6ITUWKINLMVINAPKMXERXQAI/ <夏の夜彩る光の帯 LED4万個で「天の... -
日記:「びしょ濡れの夏」 USJで水かけイベント
高坂へ。早朝、巣鴨を出発、小雨が降っていた。高坂、ちょうど雨がやんでいた。その後は強い日差し、午後からは冷房にスイッチ。 <4年ぶり「びしょ濡れの夏」 USJで水かけイベント マリオも登場>・2023/7/5・https://mainichi.jp/articles/20230705/k... -
日記:15万輪のユリが見頃 東京ドイツ村
今日も平々凡々。天気予報少し外れ、東京、雨は降らず。 <15万輪のユリが見頃 東京ドイツ村>・7月3日https://www.asahi.com/articles/ASR727G4MR72UDCB00C.html <朝日朝刊・1面・2023年07月05日 (水)>処理水放出「基準に合致」 政府、時期判断へ... -
日記:長さ40メートルの大綱引き大会
特段のこともなく一日を過ごす。 <京都で猛暑日 八坂神社前では逃げ水も>・2023/7/4 17:10https://mainichi.jp/graphs/20230704/mpj/00m/040/133000f/20230704mpj00m040125000p <長さ40メートルの大綱引き大会 8千人が熱狂した「じんしょ」が62年... -
日記:「博多祇園山笠」が4年ぶり通常開催
巣鴨に帰る。今日も暑い。帰宅してすぐに部屋の冷房スイッチ。将棋棋聖戦第3局、藤井名人勝利、防衛に王手。 <「小倉祇園太鼓」の打ち初め式 華麗なバチさばき披露 北九州>・2023/7/1https://mainichi.jp/articles/20230701/k00/00m/040/197000c <... -
日記:富士山が山開き、ご来光「出たよ!」
今日は朝から快晴。気温も上がる。今日は「半夏生」、鯖にとっては厄日??? <江戸時代の藩主の思いやり伝わる丸焼きサバ…7月2日は「半夏生」 風習残る福井県大野市の鮮魚店に香り漂う>・7月2日・https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1818758... -
日記:海の祭りペーロン
月日が過ぎるのは早い。今年も後半に突入、あと半年。今日は朝から雨が降ったりやんだり、そして相変わらず蒸し暑い。鉢植えのあじさいの整理、剪定。そして剪定くず、長いものは挿し木。少しでも根付いてくれればよいのだが。 <7月1日は「あずきバーの... -
日記:新紙幣発行は2024年7月前半に
どんよりした空模様、時々パラパラと雨。蒸し暑い、蒸し暑い。少し睡眠不足???、時々眠くなるのだが、ぐっすり眠れない。 <新紙幣発行は2024年7月前半に 20年ぶり 1万円札に渋沢栄一>・2023/6/28https://mainichi.jp/articles/20230628/k00/00m/020... -
日記:あきる野市に「アナベルの雪山」出現
高坂へ。朝から日差しが強い。午前中から冷房スイッチ。熱中病対策、とにかく部屋で、静かに過ごす。 <東京・あきる野市に「アナベルの雪山」出現…白いアジサイ3000株が見頃>・2023/06/27 ・https://www.yomiuri.co.jp/national/20230627-OYT1T50137... -
日記:虹かかる黒部ダムの観光放水
朝から蒸し暑い。10時過ぎ冷房にスイッチ。12時過ぎ、急に機器の下の法から水がポタポタではなく、シャーと流れ出す。機器は先日、業者にクリーニングしてもらったばかり。.その業者に点検を依頼したが明確な原因は不明。しばらく様子見。私の予想だと、清...