日記– category –
-
日記:1万人の第九、「歓喜の歌」
比較的暖かい天気。平々凡々。 <1万人の第九、「歓喜の歌」響かせ 師走の風物詩、佐渡裕さん指揮>・2024/12/1https://mainichi.jp/articles/20241201/k00/00m/040/143000c <大阪・御堂筋のシンボル イチョウ並木、黄色に染まる>・12月2日https://ww... -
日記:ストーブ列車、出発進行!
巣鴨に帰る。マイナンバーカードの更新の通知が来ていた。同居の次女に私のスマホで私の顔写真を撮ってもらい、ついでに更新申請手続き、スマホの小さな画面を操作するのは面倒なので、次女にそれを依頼して手続き完了。 <ストーブ列車、出発進行! 青森... -
日記:出水平野で28季連続「万羽鶴」
早くも12月、体調は問題がないわけではないが、年は越せるはず。 <鹿児島県の出水平野で28季連続「万羽鶴」…国内最大級のツルの越冬地、ナベヅルやマナヅル>・2024/11/30 ・https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241130-OYTNT50110/ <朝日... -
日記:会津若松で絵ろうそく作り最盛期
本日も高坂は快晴です。冷凍庫の残り物などでごった煮鍋を。 <幸せ運ぶ黄色の「巳」描く 会津若松で絵ろうそく作り最盛期>・11/29・https://www.minyu-net.com/news/detail/2024112909130730011 <紅葉見頃の皇居・乾通り 一般公開12月8日まで>・11... -
日記:ひみ寒ぶり好調、累計1万本超え
本日も快晴。庭の楓(紅葉)が紅葉,美しいとは言わないが,とりあえずこれで秋も終わり。 <ひみ寒ぶり好調、累計1万本超え 宣言から6日目で大台、2番目の早さ>・11月29日 ・https://webun.jp/articles/-/715871 <朝日朝刊・1面・2024年11月29日 (... -
日記:大仙公園日本庭園の紅葉
日差しあり。庭の掃除などすればよいのだが,気分が乗らない,一日中パジャマのままで引きこもり。 <夜に浮かぶ秋の彩り 、大仙公園日本庭園の紅葉 大阪・堺>・花さんぽ-139-・2024/11/27 ・https://www.sankei.com/article/20241127-HS5RWX47CBJBBDUB... -
日記:京都・石清水八幡宮で「不老長寿の霊薬」を収穫
早朝には雨も止む。日中は日差し、気温も上がる。特段のこともなく、平々凡々。 <京都・石清水八幡宮で「不老長寿の霊薬」を収穫 黄金色の実、新春のお神酒に>・2024/11/26・https://nordot.app/1234024153566200123?c=39546741839462401 <朝日朝刊:... -
日記:下野・グリムの森でイルミネーション
一日中曇り空、天気予報、夜には雨が降り出す,明日早朝まで。先日までは暑くて庭掃除もままならず。今度は少し冷え込んで庭掃除もままならず。要はモーロクしてしまったのだ??? <色とりどりの光が “おとぎの世界” 演出 下野・グリムの森でイルミネ... -
日記:さっぽろホワイトイルミネーション
巣鴨に帰る。巣鴨駅到着、ふと頭をよぎる、高坂を出るとき、ガスストーブのスイッチを切ったかどうか。どう思い直しても切った明確な記憶がない。仕方がない,一度自宅に帰り,お昼を食べて,高坂にとんぼ返り。やはりスイッチが入ったままだった。お温度... -
日記:伊勢神宮の「干支守」
快晴。しかし、気温は上がらず、やはりそろそろ冬入りか??? <伊勢神宮の「干支守」 箱詰め作業が最盛期 躍進する姿を表現>・2024/11/22https://mainichi.jp/articles/20241122/k00/00m/040/164000c <太宰府天満宮でお正月準備始まる 縁起物は7種...