日記– category –
-
日記:新年へ御神矢作り
高坂、今朝は冷え込んだ。巣鴨に帰る。 <新年へ御神矢作り 「十二支で唯一脱皮、一皮むける一年に」 佐賀>・2024/12/7・https://mainichi.jp/articles/20241207/k00/00m/040/075000c <WeeklySelect 写真で振り返る1週間>・2024/12/9https://mainic... -
日記:クルマエビの出荷最盛期
午前中は快晴、しかし、午後からは雲が多くなり日差しを遮る。 <姫島村でクルマエビの出荷最盛期 お歳暮用に注文殺到、早朝から作業に追われる>・2024/12/06・https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2024/12/06/JDC2024120600404 <朝日朝刊・1面・... -
日記:「青の洞窟 SHIBUYA」
快晴です。やる気が出ない,庭の手入れや掃除,そろそろ、諦め気分。 <夜の渋谷を染める青い輝き イルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」開幕>・2024/12/6 ・https://www.sankei.com/article/20241206-BO6D7GXXBZIQZMZOW3D64GJPNM/ <ほくほく... -
日記:飛驒地方で「花もち」生産最盛期
今日も快晴、気温もほどほど。しかし、庭手入れ、やる気が起きない,困ったものだ。 <「ないと正月迎えられない」 飛驒地方で「花もち」生産最盛期>・12月6日・https://www.asahi.com/articles/ASSD5340KSD5UQIP01ZM.html <朝日朝刊・1面・2024年12月... -
日記:「冬のチューリップ」7千球
高坂へ。冬晴れ、快晴。平々凡々に過ごしたいが,隣の国で大騒動、非常戒厳、一夜で解除。日本の非常戒厳、石破首相の不信任、何時成立するのか??? <おとぎ話のような風景、平塚で「冬のチューリップ」7千球>・12月4日https://www.asahi.com/article... -
日記:むつ・脇野沢マダラ漁解禁
特段のこともなく。散髪に、相変わらずの丸坊主。 <大漁へ 一直線/むつ・脇野沢マダラ漁解禁>・12月2日・https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1913427 <きらびやかな山車の行列、夜空彩る打ち上げ花火 埼玉で恒例の「秩父夜祭」>・2024/12/4 ・h... -
日記:1万人の第九、「歓喜の歌」
比較的暖かい天気。平々凡々。 <1万人の第九、「歓喜の歌」響かせ 師走の風物詩、佐渡裕さん指揮>・2024/12/1https://mainichi.jp/articles/20241201/k00/00m/040/143000c <大阪・御堂筋のシンボル イチョウ並木、黄色に染まる>・12月2日https://ww... -
日記:ストーブ列車、出発進行!
巣鴨に帰る。マイナンバーカードの更新の通知が来ていた。同居の次女に私のスマホで私の顔写真を撮ってもらい、ついでに更新申請手続き、スマホの小さな画面を操作するのは面倒なので、次女にそれを依頼して手続き完了。 <ストーブ列車、出発進行! 青森... -
日記:出水平野で28季連続「万羽鶴」
早くも12月、体調は問題がないわけではないが、年は越せるはず。 <鹿児島県の出水平野で28季連続「万羽鶴」…国内最大級のツルの越冬地、ナベヅルやマナヅル>・2024/11/30 ・https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241130-OYTNT50110/ <朝日... -
日記:会津若松で絵ろうそく作り最盛期
本日も高坂は快晴です。冷凍庫の残り物などでごった煮鍋を。 <幸せ運ぶ黄色の「巳」描く 会津若松で絵ろうそく作り最盛期>・11/29・https://www.minyu-net.com/news/detail/2024112909130730011 <紅葉見頃の皇居・乾通り 一般公開12月8日まで>・11...