つぶやき– category –
-
つぶやき:「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
<「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの>「断然、いまの方がよくなった」、私はそう考えています。しかし、不平不満がないわけではありません。その不平不満を少しでも解消させればさらによき時代となります... -
つぶやき:Tシャツ1枚321円の中国系“激安”通販「Temu」
<Tシャツ1枚321円の中国系“激安”通販「Temu」、アメリカ人1億人が「疑わしい」のにどっぷりハマる理由>中国系“激安”通販「Temu」、米国でもいろいろトラブルが報道されているようだが、アメリカ人1億人がどっぷりはまっている。米国政府、tiktok(ティッ... -
つぶやき:大前研一氏はモーロクしたか???
<いまこそ「ロシアとの関係正常化」に挑むべき…孤立に悩むプーチンを「北方領土返還」に動かす3つの選択肢・絶好のタイミングを逃してはいけない>大変失礼だが、大前研一氏もモーロクしたのか,それとも認知症の始まり???プーチン大統領はウクライナ侵攻... -
つぶやき:飲食店のタブレット注文
<飲食店のタブレット注文 視覚障害者から「メニューわからない」の声>視覚障害者,タブレットになったからといって急激に不便になったわけではない。印刷物のメニューであれ、それを見ることはできないのだ。視覚障害者、外食利用、付き添いが必要??... -
つぶやき:全国5万店あった鮮魚専門店はもう1万店を切った
<全国5万店あった鮮魚専門店はもう1万店を切った・激変する日本の水産流通、街から消える「魚屋」>個人商店、小さな鮮魚店、それは絶滅危惧種、仕方がない。なお、スーパーの鮮魚売り場、それなりに繁盛している、しかし、ややマンネリ化。さらなる,創意工... -
つぶやき:「サバの文化干し」をノルウェー産に切り替えたワケ
<国産では自信を持ってお客に出せない…創業70年の名店が「サバの文化干し」をノルウェー産に切り替えたワケ・アジの開きも韓国産とヨーロッパ産頼み>身が大きく脂が乗った国産サバは安定調達できない居酒屋ではアメリカ産のシマホッケが人気地方の漁港のチ... -
つぶやき:寿司屋でワインを飲んでいるのは日本人だけ???
<寿司屋でワインを飲んでいるのは日本人だけ…いまインバウンド客が「日本酒」を大絶賛している「驚きの理由」>年金生活、寿司屋など縁遠い。スーパーのお寿司で我慢、オンザロックで芋焼酎。ワインだ,日本酒だ,争う必要は無い、まさに多様性の社会、何... -
つぶやき:ウナギ稚魚の人工飼育
<ウナギ稚魚の人工飼育、水産庁「商業化に道筋」 完全養殖のコスト減>タイトルだけを見たときは、素晴らしい,これで私も鰻を食べることができると喜んだのだが、記事を読んで少しがっかり。商業化、2050年度までに???これではそれまで私は生きてい... -
つぶやき:「新1万円札の顔」・妻と妾を同居させた渋沢栄一
<妻と妾を同居させた渋沢栄一は68歳にして子どもを作り総勢17人以上…今なお政財界に広がる華麗なる家系図・会社も子どももたくさん作った「新1万円札の顔」>渋沢栄一、現在の社会常識からは,少々逸脱していた???果たして、「新1万円札の顔」として失格?... -
つぶやき:メルカリが提供する単発バイト求人サービス「メルカリ ハロ」
<メルカリの「単発バイトアプリ」利用者伸ばす世相・「何が利点なのか」利用者と店舗の声を聞いた>まさに盲点を突いたようなアルバイト???なお、本人確認、簡単だと言うことだが、落とし穴にはまらないように。給与の支払い、マイナンバー等の確認が必要...