つぶやき– category –
-
つぶやき:宗教と児童虐待、法整備は必要か
<宗教と児童虐待、法整備は必要か 「信仰の自由」に自治体の考えは>そもそも児童虐待の定義は、客観的な基準は???例えば親の指導と虐待にしても、その境界線はなかなか難しい。いずれにせよ、宗教を理由に、子供を過度に拘束、それは規制を加えるべ... -
つぶやき:創価学会の現実・信者は救われているのか???
<長井秀和氏が明かす創価学会の現実「若い世代の学会員ほど、活動に疑問を感じている」>創価学会員の幸せ度は、幸せと感じる人が圧倒的なら、日本人の幸せ度はもっと高いのだが??? * 親が創価学会 (イースト新書・島田裕巳 (著))この日本で「創価... -
つぶやき:新型コロナ2類指定の見直し いつまで議論するのか?
<新型コロナ2類指定の見直し いつまで議論するのか?・シリーズ:新型コロナはなぜ「5類」へとならないのか?>前に進めない日本。2.5類でも、5.5類でも良い、一歩一歩前進、日々改良の精神が待った小存在しない日本の政治。 <新型コロナ2類指定の見直... -
つぶやき:名前が映す「時代の欠乏感」 子どもにキラキラ
* 子供の名前が危ない (ベスト新書・牧野恭仁雄 (著) )明日で「ともろう」、天使で「えんじぇる」、虹空で「にっく」、葉萌似で「はーもにー」、未仁で「みにー」・・・。最近の子供の名前は、なぜこんなにもイタいのか。現在、こうした名前をつけられ... -
つぶやき:デンマーク、祝日減らし国防費捻出
<デンマーク、祝日減らし国防費捻出 GDP比2%へ首相表明>よくわかりません,何故休日をへらすと増加する国防費が捻出できるのか。可能ならば日本も増税でなく同じ方法で財源を確保してください。 <デンマーク、祝日減らし国防費捻出 GDP比2%... -
つぶやき:洗脳された小池都知事・太陽光パネル義務化条例
<太陽光パネル義務化条例 都知事”安全保障と同等ぐらい重要”>洗脳された小池都知事、高額献金、都民のお金を中国へ???次期都知事、必ずこの条例の廃止を。 <太陽光パネル義務化条例 都知事”安全保障と同等ぐらい重要”>・12月16日https://www3.nhk.o... -
つぶやき:トランプか、デサンティスか
<トランプか、デサンティスか、MAGAはどちらにつくのか?>米国共和党、脱トランプ、イメチェンを図らねばならない。そうでなければ大統領選挙惨敗する??? <トランプか、デサンティスか、MAGAはどちらにつくのか?>2022年12月12日・海野素央 (明治... -
つぶやき:ソニーG、2足歩行ロボに託す未来
<ソニーG、2足歩行ロボに託す未来 ゲームの次を模索>2足歩行ロボに託す未来、私が元気なうちに実現して欲しい、パソコンに毛が生えたぐらいで個人が購入できる、人型ロボット。 <ソニーG、2足歩行ロボに託す未来 ゲームの次を模索>・11月26日https:/... -
つぶやき:再生可能エネルギーのリサイクル問題
<再生可能エネルギーのリサイクル問題、ドイツの現状>再生可能エネルギー促進派は、原発の使用済み核燃料の後始末について,批判する。しかし、再生可能エネルギーについても太陽小発電のパネル、風力発電の設備のリサイクル等、多額な費用と廃棄問題、い... -
つぶやき:「デジタル円」は良薬か劇薬か
<「デジタル円」は良薬か劇薬か 銀行システム、二分化へ>いずれ紙幣や硬貨はなくなり、すべてデジタル円???その前に、マイナンバーカード、マイナポイントを、民間業者の各種ポイントシステムの、プラットフォームとして機能するようにシステム開発...