<松本潤『19番目のカルテ』で注目の「総合診療医」…なぜ日本には“約900人”しかいないのか?その「3つの理由」>
そもそも家庭医、「総合診療医」でなければならないのでは???
医療あり方、根本から見直さねばならない。
街のクリニックが多すぎる。医療の世界にもAIが活躍する時代となってきている。
各都道府県、あるいは市町村、公的病院に「総合診療医」とAI医療を駆使できる高度な看護師を集中配置、家庭として簡単な診療や相談を担当させる必要がある。そして余計な過剰診療を抑制し、大幅な医療費の削減を。
多くの年寄りの高血圧他慢性病、効率的な医療を目指さねばならないのだが。
<松本潤『19番目のカルテ』で注目の「総合診療医」…なぜ日本には“約900人”しかいないのか?その「3つの理由」>
2025.09.21・川﨑 真規・日本総合研究所 上席主任研究員
https://gendai.media/articles/-/157797