<片山さつき財務相が初登庁 「きちっと財政規律を定めた積極財政を」>
元主計官としてコストカッター???
「責任ある積極財政」、私には具体的なイメージがわきません。
消費減税「安易に扱わず」、官僚答弁???
消費減税、徹底的に反対してください。
<片山さつき財務相が初登庁 「きちっと財政規律を定めた積極財政を」>
片山さつき財務相が22日に初登庁し、幹部らに訓示した。財務省が国債発行(借金)に慎重であることを念頭に、「投資をしてリターンがある世界を見込まないといけない」と指摘。職員の意識の転換を求めて、積極財政の必要性を強調した。
片山氏は自民党総裁選で「責任ある積極財政」を掲げる高市早苗氏を全面的に支えた。
訓示では「借金を未来の世代につけまわさない方がいいに決まっている。それができるなら」と指摘。投資によって経済を成長させることが重要だとし、「成長しない日本を未来に残すことの方が(借金よりも)よっぽどつけだ」と話した。そのうえで、「きちっと財政規律を定めた積極財政をやっていく」と述べた。
さらに、財政均衡を重視するだけでなく、物価高に応じてむしろ予算を増やす考えを「お金はかかるけども、財務省から言うべきだ」と主張。それによって国民からの信頼が増すとの考えを示した。
インターネット上では、財務省が国民生活よりも財政均衡を優先しているとして「ザイム真理教」と揶揄(やゆ)する言葉が広がっている。庁舎周辺では、定期的なデモが続いている。
これを念頭に、片山氏は「これからはザイム真理教のデモが起きるのではなく、財務省が夢につながる予算を作ってくれていると思っていただけるように、マインドを多少リセットしてほしい」と呼びかけた。・・・ 2025年10月22日・ https://www.asahi.com/articles/ASTBQ14V5TBQULFA00NM.html
<片山財務相、25年度の補正予算「十分な規模に」 消費減税「安易に扱わず」>
片山さつき財務相は22日の就任記者会見で、高市早苗首相が策定を指示した経済対策を裏づける2025年度の補正予算について「十分な規模が必要だ」と述べた。冬場の電気・ガス料金の支援や、赤字の医療機関への補助などを実施する考えを示した。
日本維新の会との連立合意書に盛りこんだ消費税減税を巡っては「あらゆる可能性を否定するわけではない」と語った。医療や介護といった社会保障の財源となっていることを念頭に「そう安易に扱われることではない」との考えも示した。
中低所得者の負担を軽くする「給付付き税額控除」の導入は「いい制度だが、どのように(所得を)正確に把握するかなど制度設計が大変だ」と指摘した。「真剣に議論を始めることになった以上はきっちり取り組んでいく」と述べた。・・・10月22日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA229OZ0S5A021C2000000/
<高市内閣の「積極財政」は片山財務相で空振りに終わる>
アゴラチャンネルで池田信夫のVlog、「高市内閣の『積極財政』は片山財務相で空振りに終わる」を公開しました。
高市首相の「ばらまき+減税」は本当に実現できるのか? 財務大臣に座る片山さつき氏は、かつて防衛費を削った“コストカッター”。新政権の政策対立の行方はいったいどうなる?・・・・ 2025.10.21・池田 信夫・https://agora-web.jp/archives/251021121314.html