<ピカチュウでもキティでもない…中国都市部に住む孤独な独身者の「家族」になっている日本発キャラクター>
中国都市部に住む孤独な独身者、是非日本に移住して日本の若者と結婚してやってください。
<ピカチュウでもキティでもない…中国都市部に住む孤独な独身者の「家族」になっている日本発キャラクター>
上海の店舗では3日間で1億6000万円の売り上げ
市場規模約7兆円の「谷子経済」とは
日本だけでなく、中国の若者の間でも日本発のキャラクター「ちいかわ」が大人気となっている。
中国ではここ数年、「谷子(グーズ)経済」(グッズ経済という意味の新語であり造語)が注目を集めている。中国の市場調査会社「アイリサーチ」によれば、その市場規模は2024年に約1690億元(約3兆6000億円)、2029年には約3090億元(約6兆6700億円)に到達すると言われる。近年はIP(知的財産)自体も注目を集めているが、そんななか、なぜ「ちいかわ」は中国の若者の心を捉えたのだろうか。
2025/08/01・PRESIDENT Online・中島 恵・フリージャーナリスト・https://president.jp/articles/-/99058