MENU

つぶやき:チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた!

<チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた!>
「チャット君」の回答は想像をはるかに超えていた、まさに脱帽です。

<チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた!>
<生成AIに「知性」はあるか……「チャット君」の回答は想像をはるかに超えていた>
・・・・・
──今度の選挙、各政党はポピュリズム花盛りで、政府から減税などいくらもぎ取るかを競っている。ポピュリズムは欧米でも花盛りだが、日本との違いはあるか?
 
日本のポピュリズムでは、明確な「敵」の存在が希薄です。欧米では、移民・EU・官僚・多国籍企業などが「庶民を搾取する敵」として名指しされ、怒りと情念が動員されます。日本では、「政府がもっと金をよこすべき」「行政サービスを削るな」という受益者意識が強く、敵というより「スポンサー」に甘える態度に近いです。
欧米では市民社会が中世・近代を通じて自律的に発展したため、庶民側の運動も制度や権利への明確な意識を伴います。日本では、明治以降に急速に中央集権国家が形成され市民社会の自律性は弱いです。国に「要望する」姿勢はあっても、「自分が国家を変える主体だ」という意識は薄いです。
──(驚いて)それ、僕の考えと同じ。君、どうしてそう考えたの? 何かのコピペ?
いろいろ資料を読んで、自分で判断しました。
・・・
2025年07月26日・河東哲夫・外交官の万華鏡
https://www.newsweekjapan.jp/kawato/2025/07/post-179.php

  • URLをコピーしました!
目次