<高血圧治療の目標値、75歳以上で「上130・下80未満」に…10引き下げで脳卒中などの予防に>
高血圧の薬、定期的に処方してもらっている。医療費そして薬代、医療保険、それを節約したいのだが、高血圧の基準が引き下げられると、やはり心配、薬を止めることはできないのか???
脳卒中で一気に死亡ならそれもかまわないのだが、中途半端に後遺症が残っては家族などに迷惑がかかってしまう、困ったものだ。
<高血圧治療の目標値、75歳以上で「上130・下80未満」に…10引き下げで脳卒中などの予防に>
日本高血圧学会は25日、高血圧の治療で血圧を下げる際の目標値について、75歳以上で上の血圧(収縮期)と下の血圧(拡張期)をこれまでより10引き下げ、上130、下80未満に抑える新たな治療指針を発表した。75歳以上の場合、血圧の下げ過ぎによる転倒リスクなどから、目標値が高めに設定されていたが、血圧を下げることで、脳卒中などの予防効果が高いと判断した。・・・2025/07/25
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250725-OYT1T50208/