MENU

つぶやき:「儲かる保育園」の裏で「園児70人に絵本10冊」

<”儲かる保育園”の裏で「園児70人に絵本10冊」、100均玩具に自腹…公費はどこへ消えた>
少子化対策、私は保育園や幼稚園、原則公設化を主張している。補助金行政での民間保育園、必ずしも質が統一されていない。そして従業員給与、必ずしも引き上げが不十分、経営者が高給。
公務員でも効率的な運営は可能です。補助金行政は限界です。

<”儲かる保育園”の裏で「園児70人に絵本10冊」、100均玩具に自腹…公費はどこへ消えた>
奇妙なカネの動きと保育士「低賃金」のカラクリ
こども家庭庁の「保育所等関連状況取りまとめ(令和6年4月1日)」によると、保育所等は全国に30687カ所。この中には、「保育は儲かる」と利益目的で参入してきた事業者も存在する。営利優先の経営者のもとで、十分な玩具や絵本を用意できていない園では現場の保育士が自腹を切っているという。2025/07/19・https://toyokeizai.net/articles/-/890587
 
<保育士確保へ四条畷市「月4万円支給」…全職種より100万円低い平均年収、仕事続ける「理由になる」>・2025/07/24・https://www.yomiuri.co.jp/national/20250724-OYT1T50050/

  • URLをコピーしました!
目次