MENU

つぶやき:タイなどの養殖魚、昆虫で育てる 愛媛大とDNPが量産へ

<タイなどの養殖魚、昆虫で育てる 愛媛大とDNPが量産へ>
順調に実用化、商業化、成功してもらいたい。
なお、家畜の飼料としても活用できるのでは???
余計なことだが、飛蝗(バッタ)や蟋蟀(こおろぎ)の養殖事業は???
そうだ泥鰌(どじょう)の大量養殖は???

<タイなどの養殖魚、昆虫で育てる 愛媛大とDNPが量産へ>
愛媛大学と大日本印刷(DNP)はタイなどの養殖魚のエサとなる昆虫を量産する。10月に同大学内の検証設備を本格稼働させ、2028年度以降の商業化を目指す。魚粉などエサの多くは輸入に頼っているが、世界的な需要増加などで価格は上昇する。国内で調達できるエサを安定的に生産し、持続可能な養殖漁業につなげる。
愛媛大とDNPは養殖魚のエサとなる昆虫の幼虫の量産に関して23年に共同研究を始めた。チャイロコメノゴミムシダマシの幼虫(ミールワーム)を自動飼育する装置の開発を進めている。・・・4月22日・https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC154W00V10C25A4000000/

  • URLをコピーしました!
目次