MENU

つぶやき:生活保護受給者・「車はぜいたく品?」

<「車はぜいたく品?」 自治体が生活保護受給者に認めない“車の保有” 「車に乗ったら生活保護止められた」当事者が語る現実>
車はある種贅沢です。私も75才になって車は手放しました。税金、車検代、ガソリン代、どれだけの維持費が必要なのか。
病院通院、タクシー代とどちらが合理的。ましてこの事例、運転者は81才と言うではないか。
生活保護費、貴重な税金を使用しているのだ、その事実を日本のマスコミ等は忘れてしまっている、忘れたふりをする。
歩くこともこんな障害者が車を運転、まさにそれこそ命の危険??? 
馬鹿馬鹿しい議論が延々???

<「車はぜいたく品?」 自治体が生活保護受給者に認めない“車の保有” 「車に乗ったら生活保護止められた」当事者が語る現実>
■三重・鈴鹿市 生活保護受給者に“独自”の「運転記録票」 行き先、メーター、同乗者など細かくチェック…女性は「ウソ書いた」と職員に言われた
(生活保護受給の女性 81歳)
5/26・https://news.yahoo.co.jp/articles/e95eeb780513a63d32f14538fa06b51282d358c8

  • URLをコピーしました!
目次