MENU

つぶやき:「米中新冷戦」時代迎え米国で議論

米中新冷戦時代、日本も中国離れを明確に???
「グローバリゼーションが踏まされている安全保障面からの踏み絵「新冷戦」は、どのような展開になるであろうか?」

<「米中新冷戦」時代迎え米国で議論、「ソ連より手ごわい敵」とどう戦うのか?・ついに始まった存亡を賭けた戦い、大手研究機関が48項目の対中戦略を提言>
 同財団の研究と提言は、ワシントンでの中国論議でも最も尖鋭かつ具体的と言える。しかも近年の米国での中国観の大きな変化に重大な役割を果たしたマイケル・ピルズベリー氏の提言が、このヘリテージ財団の最新の中国対策には盛り込まれているのだ。ピルズベリー氏は米国における中国研究の大御所で、日本でも著書『China 2049』が2015年に出版されて大きな話題を呼んだ。
2023.4.26・古森 義久・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74950?page=2
 
<西側の価値観に対抗する中国の新たな試み・文明の共存を世界にアピール、「衝突」があれば米国のせい>
民主主義国と中国の葛藤は果たして「文明」の衝突なのか
いかなる「文明の衝突」も米国のせいにする習近平
 今から30年前、ソビエト連邦が崩壊した後、米国の学者サミュエル・ハンチントンがその後の世界の変化について殺伐とした見解を披露した。
 かつての東西間の冷戦に「文明の衝突」なるものが取って代わると論じた。
 そして先日、中国と米国の対立が激しさを増すなかで、習近平国家主席がこれとは違う見解を打ち出した。
 異なる文明は共存できると説いたのだ。
2023.5.3・(英エコノミスト誌 2023年4月29日号)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75040

<何がグローバリゼーションの原動力だったのか>2023.05.10
https://cigs.canon/about/management/kazumasa_kusaka/20230510_7447.html

  • URLをコピーしました!
目次